2007年度はタイトルを新たにアーツ・チャレンジとし、美術部門では、公募により選ばれたアーティスト15名が、愛知芸術文化センターや愛知県陶磁資料館のパブリックスペースなどの様々な空間を活かした作品を、美術部門キュレーターの加藤義夫氏のコーディネートのもとに制作・展示しました。音楽部門では、公募により選ばれたアーティスト3名が、愛知県美術館の所蔵作品をモチーフとする創作音楽作品を制作し、愛知県芸術劇場コンサートホールで公演しました。

美術部門

笹倉 洋平
《つたふ》

12階 アートスペースG北

中島 健
《Drawing》

12階 アートスペースG南

門内 幸恵
《PARAI´SO》

12階 アートスペースH

野尻 綾希子
《Liberation》

11階 展望回廊

イノウエみゆき
《もり》

10階 屋上庭園前

深谷 直子
《We’re Still Family》

2階 フォーラム北側

森 太三
《Rain Surface》

2階 フォーラム

小笠原 太一
《GULLIVER ROOM》

2階 大ホール前

齋藤 公平
《LOVEち》

2階 オアシス21連絡橋手前

福本 歩
《ニュー骨董》

地下2階 エレベーターホール周囲

上西 エリカ
《In(verses)Ways》

地下2階 通路西側

篠田 竜太
《トーリとダナスンによる立体「ゆ」
に関する研究報告》

地下2階 通路展示ケース

藤井 昌美
《内への丘》

地下2階 アートスペースX

渡邊 泰幸
《土の音ー愛知県陶磁資料館》

愛知県陶磁資料館(屋外)

齋藤 正人
《今日のお言葉》

愛知県陶磁資料館(屋外)

音楽部門

岸川 恭子
《夏山》

モチーフ:古賀春江《夏山》
演奏:だるま屋/岸川恭子(ボーカル)、町田浩明(ドラム)



木村 純
《トランペットとピアノのための
“恋人たちⅡ”》

モチーフ:ケーテ・コルヴィッツ《恋人たちⅡ》
演奏:伊藤 萌(トランペット)、金沢昭奈(ピアノ)



山本 学
《フルートとピアノの為のソナタ
~グスタフ・クリムト“人生は戦いなり”に
寄せて~》

モチーフ:グスタフ・クリムト《人生は戦いなり》
演奏:興梠由貴子(フルート)、榎本 潤(ピアノ)



※開催年によって、展示可能な場所・会場が異なります


募集期間:2007年7月19日〜9月21日
公募展開催期間:2008年2月13日〜2月24日

選考委員:五十嵐太郎(建築評論家)、市川政憲(茨城県近代美術館館長)、加藤義夫(インディペンデント・キュレーター)、西村智弘(美術評論家、映像評論家)、宮村周子(編集者、美術ライター)
※五十音順 ※肩書は当時のもの